【まさ“ボーダーコリーとふたり暮らし”さんが答える!】ワンラボひとり暮らしのお悩み相談
ひとり暮らしのお悩み相談
2025.10.06
ひとり暮らしの人生や生活の質を高め、人生を幸せに歩める人を増やすことをミッションに研究活動を行う「+ONE LIFE LAB」では、『ひとり暮らしのお悩み相談』を実施中!
今回答えてくれるのは…まさ“ボーダーコリーとふたり暮らし”さん!

■プロフィール
アラサー独身会社員👨💼
愛犬ボーダーコリー🐶との暮らしや日常を通じて、自分らしい生き方を発信しています✨
■まさ“ボーダーコリーとふたり暮らし”(Instagram)
https://www.instagram.com/nash___life/
■募集期間2025年10月7日(火)〜10月14日(火)まで (※募集は終了いたしました)
「犬とのふたり暮らしで大変なことは?幸せな瞬間は?」「犬と暮らす際の物件の選び方や注意ポイント」など、ぜひこの機会に質問をしてみてください!
応募いただいたご相談は後日+ONE LIFE LAB内の記事でまさ“ボーダーコリーとふたり暮らし”さんへに回答していただきます!
(※多数の応募があった場合は抽選となります。あらかじめご了承ください)
関連記事

ひとり暮らしの年収を年代別に調査!
「ひとり暮らしの年収」あなたはどれくらい? ひとり暮らし(単身世帯)の人たちだけのリアルなデータを、年代別で見える化した「FACT MAP」。今回のテーマは「年収」です。 Q.あなたの年収はいくらですか? ひとり暮らしの年収は全体平均460万円。20代から40代と年代が上がるに従って、だんだんと増えていく傾向も見られました。理想のひとり暮らしを実現するために必要なお金は、人それぞれです。ひとり暮らし全体の傾向や年代と照らし合わせてみることで、自分の現在地やこれからを考えるきっかけになるのではないでしょうか。 ▼調査概要・調査主体:日鉄興和不動産株式会社・調査対象:一都三県(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県)に在住の20歳以上の単身世帯の男女(学生除く)800名・調査方法:インターネット調査・調査期間:2024年10月25日~10月28日 ▼+ONE LIFE LABの研究活動+ONE LIFE LABでは、単身者が豊かに、健やかに過ごせる選択肢が増える社会の実現を目指して調査研究を行っています。単身者の幸福度に関わる「QOSL因子」についての調査研究はこちらからご覧ください。https://plusonelife-lab.jp/345/ ひとり暮らしの「年収」をもっと知りたい!と思う人は「♡」を押してください!

自炊しない日の夜ごはん実態。年代別の違いは?
ひとり暮らし(単身世帯)の人たちだけのリアルなデータを年代別に見える化した「FACT MAP」。今回のテーマは、「自炊しない時の夜ごはん」です。 Q.自炊しない時の夜ご飯は何をよく食べますか?(MA) 20-30代は「外食」についで、「お惣菜」、 40代は「お惣菜」についで「外食」、という結果になりました。「冷凍食品・レトルト」は30代が最も多く、時短思考が伺われます。「作り置き」は20代が他の年代よりも多い傾向でした。自炊しない日の夜ごはんを改めて話題にすることは少ないかもしれませんが、同年代や他年代の状況を知ることで、自分の食生活を考えるきっかけになるのではないでしょうか。 ▼+ONE LIFE LABの研究活動+ONE LIFE LABでは、単身者が豊かに、健やかに過ごせる選択肢が増える社会の実現を目指して調査研究を行っています。単身者の幸福度に関わる「QOSL因子」についての調査研究はこちらからご覧ください。https://plusonelife-lab.jp/345/ ひとり暮らしの「食生活」をもっと知りたい!と思った人は「♡」を押してください。