一人で過ごすのは好きですが、夜中に寂しさを感じるときがあります【藤岡みなみさんに聞いてみた】

ひとり暮らしのお悩み相談 

2025.07.29

SHARE

ひとり暮らしの人生や生活の質を高め、人生を幸せに歩める人を増やすことをミッションに研究活動を行う「+ONE LIFE LAB」では、『ひとり暮らしのお悩み相談』を実施中。
今回は藤岡みなみさんに皆さまから募集した質問をぶつけてみました!

【お悩み(1)】夜中に家にいるときに、たまにすごく寂しさを感じます…!(Oさん・20代)

(Oさん)現在、ひとり暮らしをしています。普段は一人で過ごすのが好きなのですが、夜中に家にいるときに、たまにすごく寂しさを感じる時があります。みなみさんはそのようなことはありましたか?

(藤岡みなみさん)「朝日を浴びるまでは本来の私ではない」と自分に言い聞かせて

夜中には魔物が棲んでいますよね。私も深夜に目を覚ました時などに、不安で頭がいっぱいになってしまいます。好きなものも好きじゃなくなるくらいスーパーネガティブモードに……。そんなときは「朝日を浴びるまでは本来の私ではない」と自分に言い聞かせて目を閉じます。

【お悩み(2)】掃除が好きではなく習慣にできません。どうやったらうまくできるようになりますか?(Dさん・40代)

(Dさん)根本的に掃除が好きではなく、習慣にできません。書類関係・紙の届き物(病院や役所絡みの書類)の整理できなくて、気がつくと雑に散らばってしまいます。どうやったらうまくできるようになりますか?

(藤岡みなみさん)全部この箱に入れる!という大きめの重要ボックスを作るのがおすすめ

とっても共感します。書類整理の苦手さって、私の場合「大事なものがなくなったかもしれない」という焦りに支配されるところでした。大事な紙は家に帰ったらすぐ全部この箱に入れる!という大きめの重要ボックスを作るのがおすすめです。「探してもどこにもないかも」という不安さえ取り除ければ、実はその後の細かい整理自体は楽しいと感じる自分に出会えます。

【お悩み(3)】ひとりごはんを楽しくする工夫は?(Mさん・40代)

(Mさん)ひとり暮らしなのでもちろん、ひとりごはんがほとんどです。楽しく食べる工夫があれば教えてください。

(藤岡みなみさん)私が辿り着いたのは、ラジオやポッドキャストを聴くこと

私は一人で食べると無意識に早食いになって、自宅でも外食でも10分以内に食べ終わってしまいます。そんな自分が嫌で、誰かが食べている動画を食事中に流してみたりしたんですが、視線が映像に奪われて目の前の食べ物をうまく味わえず。そこで辿り着いたのは、ラジオやポッドキャストを聴くことです。大勢が聴いているけれど、話し手と一対一にもなれるメディアだなぁと思います。

藤岡みなみさんありがとうございました!
この記事に共感した、役に立ったと思ったら❤︎を押してください!